多くの人が行き交うリゾートホテルの一角が、100人超のメディアでごった返しになった。通行人が「いったい、誰なんだ?」と立ち止まると、警備員が「そこにいてはダメだ。道を空けて!」と注意する。大勢が取り囲んだ人物はスコット・ボラス氏(66)。メジャー移籍を目指す菊池雄星投手(27)や今オフのフリーエージェント(FA)の目玉、ブライス・ハーパ…
14日午前9時20分ごろ、兵庫県明石市北王子町の県立がんセンター西棟3階の処置室で「医師が患者に刃物で刺された」と110番があった。明石署によると、30代の男性医師が胸を刺されており、意識はあるという。明石署は殺人未遂容疑で、入院していた中国籍の周麗華容疑者(65)=神戸市垂水区=を現行犯逮捕した。
明石署によると、周容疑者は…
米ニューヨークのジョン・F・ケネディ(JFK)国際空港で8日、南米に住む小鳥「フィンチ」を約70羽、密輸入しようとしていたガイアナ人の男が拘束された。当局が13日明らかにした。
税関・国境警備局(CBP)の農作物検査の担当者がこの男の荷物を調べた際に、ヘアカーラーの中に隠されていたフィンチを発見したという。一部は、輸送中に死んだ…
政府が米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾=ぎのわん=市)の移設先である名護市辺野古で土砂投入に着手したことで、移設に反対する沖縄県との対立は一層深まるとみられる。政府は普天間飛行場の危険性除去のためには辺野古移設が必要とする考えに理解を求め、玉城(たまき)デニー知事も政府との対話を重視する姿勢は崩していない。ただ、玉城氏は政府と激しく対立…
Amazonは、「Alexa」でユーザーの自宅を守りたいと述べている。
Amazonは米国時間12月13日、「Alexa Guard」のプレビュー版をはじめとする新たなホームセキュリティ機能をリリースした。Alexa Guardは9月に初めて発表されていた。
Alexa Guardを「Away」(不在)モードにセットす…
EMIEW3という日立のロボットが初めて正式導入された。Pepperやロボホンなどとの違いは?
日立製作所のコミュニケーションロボット「EMIEW3」(エミュースリー)が、横浜市みなとみらいの横浜ランドマークタワーに導入された。2018年12月11日から本格運用が開始される。「EMIEW3」が正式導入されるのは今回が初めてとなる。
…
AI=人工知能を使った新しい動きです。万引きをした人物の特徴を学習したAIを活用して、横浜市内のコンビニエンスストアの防犯カメラの映像、3000時間分を解析した結果、不審な動きをする男の姿が検出され、逮捕につながったことがわかりました。映像を解析した会社は万引きの被害を防ぐ新たな対策として期待できるとしています。
警察などによりま…